礼服のクリーニング料金相場はいくら?最適なクリーニング頻度やかかる日数も紹介
礼服のクリーニング相場をご存じでしょうか?やや高めなので、なかにはクリーニング代を負担に思う人もいるかもしれません。
そもそもあまり汚れていない礼服は、クリーニングに出さなくてもよいのでしょうか?
この記事では、礼服のクリーニング料金相場や頻度、洗いあがりまでの日数などについて詳しくご紹介いたします。
クリーニングの正しい活用法を知って、いつまでも礼服を良い状態に保ちましょう。
宅配クリーニング「リコーべ」ネットでクリーニングを簡単注文
宅配クリーニング「リコーべ」ではインターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービスです。今だけご注文の方に2,000円分のクーポンをプレゼント中です!詳しくは以下から確認できます。
礼服のクリーニング料金
礼服は、上下の2部式になっているものが多く、それぞれを洗う必要があります。
クリーニング料金は、礼服の種類によってさまざまです。ここでは、衣類ごとのクリーニング料金の目安や価格の傾向についてご紹介します。
礼服(上)
礼服の上着の場合、クリーニング代の目安は900~3,400円程度です。
上着のクリーニング料金には、価格幅があり、これは礼服の種類によって変わります。
礼服には、格式の高い順から「正礼装」「準礼装」「略礼装」という3つの種類があります。
略礼装の上着の形は、ビジネススーツに近く上着の総丈は最も短くなっています。
略礼装の上着が最もクリーニング料金が抑えられていて1,000円前後で対応可能です。
女性の上着や、ボレロなどのクリーニング料金も略礼装の価格帯と同様です。
一方、正礼装の燕尾服のように総丈が長いものは、それに応じてクリーニング料金も高くなります。
礼服(下)
礼服のズボンやスラックスのクリーニング代の目安金額は550~1,400円程度です。
礼服には、3つの格式の違いがありますが、それぞれの礼服の下に着る衣類の形はほぼ同様です。
そのため、礼装(下)については礼装の種類によっても、価格はそれほど変わりません。
礼服(下)のうち、女性のスカートやパンツのクリーニング価格の相場は、およそ700~800円です。男性のズボンやスラックスのクリーニング料金相場も、スカートとほぼ同様です。
礼服ワンピース
礼服がワンピースの場合、デザインによって1点1点丁寧なクリーニングが必要です。
装飾品が付いている場合は追加料金が必要になる場合があります。
宅配型クリーニング店の「リコーベ」なら、会員登録をすることでお得な特典を利用でき、最大12ヵ月の保管料や送料が無料となるほか「シミ抜き」「ほつれ直し」「ボタンのゆるみ直し」といった一般的に有料になるサービスも無料です。
気になる点がある場合は、無償で再仕上げを行っているので安心していただけます。
ポイントサービスや会員限定のキャンペーンなども実施しており、リコーベの会員登録は入会費や年会費が無料です。
特典はこちらから
関連記事:クリーニング料金の相場は?アイテムの種類別にわかりやすく解説
スーツよりクリーニング料金が高いのはなぜ?
礼服は、一般のスーツのズボンに比べると後述の加工などにより高くなる傾向です。
礼服をクリーニングに出すと、「ハイクラス加工」などというタグが付いてくる場合があることをご存じでしょうか。
礼服はハイクラス商品として特別な洗い方をしています。
特別な衣類だからこそ着用したいときにすぐ快適に着られるよう配慮しているのです。
ハイクラスクリーニングの特徴は、以下の通りです。
- 専用ラインなどを使用し、できるだけソフトな洗い方を行う
- 熟練の職人がアイロンで手仕上げをする
- 衣類の型崩れ防止ハンガー等を使用し、長期保管のため不織布での包装がされている
お急ぎの方は最短5日でお届け!
全品ダウンジャケットでもOK!
礼服をクリーニングに出す最適な頻度
礼服は、基本的に1度使ったらクリーニングに出すことをおすすめします。
礼服は、特別な日に着用するものなので、一度しまってしまうとしばらくの間着用しません。
その間に前に着たときの汗や汚れなどがしみ込んでしまいます。
収納する前は何もないと思っていても、洗わないまま時間がたったことで汚れが定着すると洗っても落ちなくなってしまうのです。
さらに、衣類に汚れがある状態でしまいこむと、それらを好む害虫のえさになります。
ウールなど天然繊維の礼服はもちろん、化学繊維の礼服も注意が必要ですね。
もちろん、お通夜や告別式など明らかに連続して礼服を着る日が決まっている場合には、ひと通りの予定が終わってからで構いません。
礼服をクリーニングに出すタイミング
礼服のクリーニングを出すタイミングは使用している時間や時期によって変えることをおすすめします。
汗をかきやすい夏場や、礼服を1日中来ていなければならない場合には、布地を痛める可能性が高いため、着用後すぐにクリーニングに出しましょう。
一方、短時間着ただけなどの場合、クリーニングに出すかどうか迷う人も多いかもしれません。
「あまり汚れていないだろう」と思ってしまいがちですが、ここで礼服をそのまま収納してしまうと、カビや虫食いなど思わぬトラブルになりかねません。
そのため、1度でも着用した礼服は、迷わずすぐにクリーニングに出してください。
湿気が多い季節の前にクリーニングを出しておけば、大切な礼服に付くカビを防止することができます。
礼服のクリーニングにかかる日数
礼服をクリーニングに出す場合、店舗によって即日~約1週間と、洗いあがるまでの日数に違いがあります。
ここでは、店舗型と宅配型とにわけてそれぞれのクリーニングにかかる日数の違いを確認していきましょう。
店舗型クリーニング店
店舗型のクリーニング店の場合、洗いあがりまでの日数は即日~3日間が目安です。
店舗で衣類クリーニングを受け付けたあとは、洗濯工場でまず仕分けが行われます。
ポケットの中身や破れ、シミの状態を確認してから洗浄や乾燥、仕上げと工程が続きます。
クリーニングが完了したあとは、元の店舗へ衣類を届けます。
店舗に洗濯設備を併設している場合や、特急対応のクリーニングを受け付けてくれるところであればより早くクリーニングできますよ。
宅配型クリーニング店
礼服をすぐに着用する予定がない場合は、宅配型クリーニング店の利用がおすすめです。
宅配型クリーニング店は、インターネットで24時間いつでも注文できます。
宅配業者が指定した日時に自宅に来て、礼服などの衣類を集荷し、クリーニングを終えた衣類のお届けを行っているので、仕事や家事、育児、介護などで忙しい人にも便利です。
例えばリコーベの「衣類5点コース」なら、家族の礼服などをまとめてクリーニングに出すことができます。
衣類5点コースはこちらから
即日クリーニングは可能?
即日クリーニングは、主に店舗型クリーニング店が行っているサービスです。
即日クリーニングを利用する場合は、店舗によって即日対応できる時間が決められています。
締め切り時間までに受け付けた衣類をその日の夕方までに洗い上げるというのが一般的な形式です。
礼服は、急に必要になることも少なくありません。
しかし、すべての店舗で即日クリーニングを受け付けているわけではないので、あらかじめ依頼しやすい店舗を知っておくと便利ですよ。
関連記事:クリーニングの即日仕上げは可能?依頼の流れや注意点をチェック
礼服を毎回クリーニングに出したほうがいい理由
先に紹介した通り、礼服は少しでも汚れが付いていると、カビや汚れなどが痛む原因になりかねません。
着用前に再度クリーニングを出す手間やお金がかかったり、生地が劣化して着られなくなったりする可能性もあります。
また、長い間洗わずに衣類を保管しているとカビが生えやすくなる可能性も高くなるでしょう。
ハイクラスクリーニングでは、礼服を美しい状態で長期間着用できるように、ソフトな洗い方で機械プレスではなく手仕上をします。
さらに、抗菌・防カビ加工などを追加オプションすることで、長期保管に最適です。
礼服のクリーニングにおすすめのオプション
リコーベでも、礼服などへの各種オプション加工に対応しています。
リコーベのオプション加工は、「汗抜き抗菌加工」と「消臭加工」「よごれ防止・撥水加工」「最上級ロイヤルコース」の4つです。
オプション加工を付ける場合は、例えば「衣類5点コース」の場合、5点すべてがオプション加工の対象になります。
リコーベの礼服のクリーニングについて疑問に思うことがある場合やオプションについて質問がある場合には、ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
関連記事:クリーニングで汗抜きは必要?効果やおすすめの頻度・料金など詳しく解説
礼服をクリーニングに出す時の注意点
礼服をクリーニングに出す時には、いくつかの注意点があります。
礼服は他の衣類よりも丁寧な扱いが必要です。事前に確認しておくことで、さまざまなリスクを防ぎましょう。
<注意点>
- 礼服用のコース(ハイクラスクリーニング)で依頼する
- ポケットの中を空にする
- 破れや糸のほつれのチェック
- 汚れのチェック
礼服用のコース(ハイクラスクリーニング)で依頼する
礼服をクリーニングに出す場合には、礼服用のコースを選ぶことが大切です。
礼服は他の衣類よりも丁寧な洗い方が必要となるため、通常のコースとは別料金のコースとして設定されています。
宅配での利用時には、メモなどで礼服である旨を記しておくと安心です。
礼服と普通のスーツは区別がつきやすいと思うかもしれませんが、希望するコースを明確にしておくことによって取り違えるリスクを最小限に抑えることが可能です。
礼服に特化したコースは工数が増えるため、その分価格も高くなりますが、仕上がりの満足度も高いのでおすすめします。
ポケットの中を空にする
礼服をクリーニングに出すなら、ポケットの中身を空にすることが必要です。
残っていたものによっては礼服を傷つける原因となり、仕上がりそのものにも影響します。
そのためお願いする前には、きちんと確認をしましょう。特にティッシュやハンカチ、小銭は入れたまま気づかないことが多いものです。
特にレシートやティッシュといった紙類は、礼服に付着する恐れがあります。
小銭や宝飾品は、破損や礼服の生地を傷める原因となります。
もし貴重品が入ったままクリーニングに出してしまっても、基本的には保証されないため、あらかじめ中身を確認しておくと安心です。
破れや糸のほつれのチェック
クリーニングに出す前に、糸のほつれや生地の破れ、ボタンの取れかかりなどもチェックしておくことが大切です。
ほつれや破れはクリーニング中に破損などの恐れがあるため、受け付けしてもらえない可能性もあります。また、ボタンを紛失するリスクもあります。
もし破れている箇所を見つけたら、修繕をしてからクリーニングに出すと良いでしょう。
あるいは、クリーニング店に相談してみても良いでしょう。
宅配クリーニングの場合は事前連絡で伝えるか、メモを添付しておくと間違いがなく安心です。
汚れのチェック
リコーベでは、「ほつれ直し」や「ボタンゆるみ直し」などを無料で行っています。
届いた衣類の点検をしっかり行っていますが、糸がほつれている箇所やとれかかったボタンがあるときは、メモなどで伝えておくと確実です。
また、礼服以外にもクリーニングに出したい衣類があるときは「衣類10点コース」がおすすめです。
「衣類10点コース」なら「衣類5点コース」よりも1点あたりのクリーニング料金がリーズナブルになります。
衣類10点コースはこちらから
喪服は難しいがパーティドレスなどは長期保管がおすすめ
急に必要になる喪服を除いて、礼服は基本的に次に使用する日が事前に分かります。
そのため、タキシードや燕尾服、パーティドレスといった礼服は長期保管がおすすめです。
ほかにもしばらく使用しないことが分かっている場合は、クリーニングの長期保管を検討してみましょう。
長期保管には以下のようなメリットがあります。
<長期保管のメリット>
- 温度・湿度の調整された空間での管理
- 赤外線ガード
- 害虫予防
- 家の中がスッキリする
- 日焼けを防止
- ベストな状態で着用できる
普段は使わない礼服は、自宅に置いてあってもスペースを取ってしまいますし、保管方法が悪いと痛んでしまいます。
クリーニングの長期保管なら、自宅の収納スペースを広げられ、次に着る時もベストな状態で快適に着用できます。
長期保管ならリコーべの保管宅配クリーニングをご検討ください
自宅での礼服管理方法
礼服に限らず、シーズンオフの衣類もクリーニングに出してから適切に保管することで黄ばみやカビを防ぐことができます。
直接日光に当てない、湿度管理を行うなど保管方法に注意すればカビや虫から大切な礼服を守ることが可能です。
リコーベでは、「衣類10点コース」よりもさらにお得な「衣類15点コース」もご用意しており、礼服のほか、ダウンジャケットやコートなども同一価格でクリーニングに出せます。
衣替えの時期などまとめてクリーニングに出すときは、自分で持ち運ぶ必要がある店舗型クリーニング店よりも、宅配業者自宅に集荷・お届けに来る宅配型クリーニング店の方が便利です。
衣類15点コースはこちらから
リコーベ“絶対の品質”の秘密
宅配クリーニングのリコーベではシミ抜き、毛玉取り、ボタンゆるみ直し、再仕上げ、送料無料、長期保管無料、付属品無料を0円で対応しています。それぞれの専門家が担当しており、お洋服が新品のように蘇らせます!
まとめ
礼服を美しく保つためには、一度でも着用したら汚れが付いているものとしてクリーニングに出しましょう。
礼服をクリーニングに出す場合、礼服の種類により料金が変わります。
また、礼服はハイクラスコースをお選びいただき、長い間保管していてもカビや虫害などから礼服を守るための加工もお勧めいたします。